ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
とぐろふ
とぐろふ
れぺぜん  うぇっさい  にほんかい  にいがた

さいしもちぃの28
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月10日

虎狩り(2009.08.07)

ってな訳で、行ってきました。虎狩り┌( ・_・)┘

15時前に到着すると、時々晴れ間が見えます。



久し振りで状況がわからないのですが、噂ではかなり厳しいとの話。

中途半端な天気だったら、いっそのこと、スチャっと晴れてくれた方が絞りやすいんですが・・・







取り敢えず、晴れる前にその辺をうろついてるヤツが居ないか探して見ますが、アタックして来るのは手のひらサイズばっか(苦笑)

表層系プラグと、とぐラバ(中)で、サイズを選ばなきゃ遊べそぉです。








てか釣れるじゃん(・.・;)

子バスと遊んでる内にすっかり晴れちゃったよ。









ここで、カバー狙いにシフト。


ゴミ溜まりなんかを探しながらポイント転々とすると、3箇所目でドン!

ジグを流れに乗せてゴミ下に入れると一撃w


去年、52cmのラージを捕ったシュチエーションとかなり近かったんで、ちょっとだけ期待しちゃいましたが、軽かった(笑)
39cmの虎でした。






はぃ。移動移動!
今日はゴミと心中っ!!










・・・・って思ったけど水位が高くて、思った所に入れなひ(涙)

ゴミと共に生きると決めたこの気持ちはどぉすりゃいいのよ(´・ω・`)  続きを読む


Posted by とぐろふ at 20:33Comments(2)釣行記-2009-

2009年06月12日

桧原湖(2009.06.07)

新潟も梅雨入りしたって噂ですね・・・

遅くなりましたが、先週末の釣行記です。



6月7日(日)

曇りのち晴れって予報でしたが、福島に入ってからは雨↓↓

何度か携帯で天気予報をチェックし直しますが、予報は曇りのち晴れ。


でも雨です!!!
激しめのね(;¬_¬)



桧原湖に着いた頃には止んでいましたが、お外は寒い寒いっ(;゜O゜)

半袖+クロックスの俺に、山を舐めるな!!!と言っているかの様な天気でございます;





さてさて、毎年恒例(にしたい)ワイワイ桧原湖釣行ですが、今年はなんと10人!!

ぞろぞろとバックスさんから船出。
とぐは今年もピストル大名こと兄弟と同船です。




最後のスタートでしたので、みんなの動きを観察してましたが、ほぼ、『いかり潟』方面に向かっているようです。


風を避けたのかな…


『じゃ俺らは孤鷹森方面に向かって、流していきましょうか』
って感じで、兄弟はK―1、とぐはリストラップで流しながら、所々ワームを入れて行くと、まぁポロポロと…(苦笑)



魚が少ないのかな??
空き家も目立ちます。



少し深い所を探ろうと試みますが、風に翻弄されて、何やってんだかサッパリわかりませんw

船長の未熟な操船技術により、お昼前、やむなくいかり潟に逃げ込むことが確定しました(笑)

ってか、殆ど周りの船いなくなってるし;







逃げ込んだ先はパラダイス、ここにきて一気に観光気分増幅です(笑)

『手堅い釣りは最後にしましょうね』
なぁんて事前に言ってたのですが、もはやそんな事は過去の話。


作戦は『ガンガンいこうぜ』から『みんなガンバレ』に黙って変更です。



その後は、フと隣を見たら、お互い管釣り?って思うような同じリトリーブしてて爆笑してみたり、デカラージ見つけてワクワクしてみたりと、楽しい時間を堪能できました。

が!何かが足りない・・・



そぉ!ドラマ魚!!


( ̄ー ̄)フフゥン
僕はできる子。ちゃんと釣って来ましたよぉ〜


シャローを流している時に発見したラージ。

横目で確認しながら、知らんぷり素通り♪


辺りを一周流した後、十分にディスタンスを取って、イモ系のNSをミラクルキャスト(笑)

着底後しばらくステイするとツンツンとバイトした後に、ラインがスゥーっと走ります(・∀・)


いぁこの日、一番狙って釣った感&引きにウキウキしちゃいましたよ♪



綺麗なピラニア(´ー`)


主だなこれは。ゥン
やりきった!俺!!

帰ってよし('◇')ゞ








パラダイスを抜けると、そこは荒れ模様(汗)
気付いてはいたけど、ここまでとは(;゜ロ゜)

エレキ全開ですが、殆ど進みせん・・・



ここで兄弟、作戦変更
『オレにまかせろ』

エレキ+Powerd by ピストル人力車(手こぎ)で何とか前進!


あと少し・・・



もぉ少し・・・



あの岬さえ越えれば・・・



あの・・・・・



岬を・・・・・・・




はいエレキ死亡しますた。

手こぎではステイが精一杯どころか、徐々に流されて行きます( ̄◇ ̄;)

辺りには誰もいない・・・






はぃ!作戦変更!!!
『いのちだいじに』


きっと主を釣り上げた祟りだなんて思いながら、岸にボートを着け、なんとかその場で耐えしのぐ、惨めな男2人(涙)







結局お迎えを要請する羽目になってしまいましたが、間違った判断ではなかったかと・・・

まっその前に、こんな事にならないようにしなきゃいけませんが(/_・、)

ホントお恥ずかしい。




みんなも釣果は満足出来るものじゃなかったみたいだけど、無事で何より!
また来年もワイワイやりましょうヽ(´ー`)ノデワ  


Posted by とぐろふ at 22:30Comments(4)釣行記-2009-

2009年05月30日

ゆるぅりバス釣り(2009.05.30)

休日出勤の予定でしたが、後輩に仕事をジャイアントスイングしてお休みを頂きました♪〜( ̄ε ̄)

嫌な先輩です。大して仕事も出来ないくせに、偉くなったもんだ(笑)



で、のんびり起床。

来週の桧原湖釣行に向けて、ストックのトグラバ(ただのスモラバです)に角を装備したり、ヘアカットしてみたり。
























ちゃちゃっと終わっちゃいました。

のんびりするつもりでしたが、11時半…
早くも手詰まりです(爆)

………


……………


…………………


釣りでもしましょうかw
天気もいいし!

窓を開けて、顔を出すと、気持ちいい、強めの風が吹いています。


取り敢えず、我が家のお約束です。

嫁に質問。
『風が吹いたら?』












『スピナーベイト!』

そぉっ!
スピナーベイト(笑)


のんびり昼食をとった後、スピナベのタックルとスモラバのタックル。それと、何となく「上で釣れたら楽しいな」って事で、表層巻き巻きタックルをガチャガチャっと車に積み込んで、久し振りにホームへと車を走らせました。( ̄。 ̄)y-〜

珍しく、大好きなジグロッドはお留守番。











結局、30半ばを最大に、3匹しか捕獲できませんでしたが、表層でカポッと釣れたし、スモラバでも2匹。
のんびりとした休日を堪能できました(´ー`)




ん?
スピナーベイト?

まぁまぁまぁ(笑)








急深の絡むシェード?オバーハング?カバー?が調子よさそうでしたよ。

移動するとこするとこ、対岸の方が40?を越えるであろうバスを水揚げされていました((笑))


いぁ参った参った(´ー`)  


Posted by とぐろふ at 23:45Comments(2)釣行記-2009-

2009年05月25日

ちょいバス(2009.5.24)

前回の虎バス釣行(ホントはラージ狙い釣行)でコンタクトレンズを切らしたので、金曜日に慌てて眼科へ。

殆ど釣りにしか使わないコンタクトレンズですので、検診の際に少しキツーイのをお願いしました。


てな訳で、物の見え方、距離感などの違いが気になったのでバスとマスの二本立て釣行に決定です。




バス→マス→バス
って1日の予定ですので、移動距離を考えて「クイーントラウトFC」周辺での釣行も考えましたが、神のお告げが聞こえました。

「止めておきなさい」

素直に受け入れ、今回は五頭FPに決定です(初)




珍しく寝坊も無し!まずはバス釣りをしてみます。

向かったのは、我が家から五頭FPの道中にある、小さな野池。
カバーの豊富な池で、50upの実績もある、通称「○村ヶ池」です。

足元をちっこいワームのNSやテキサスで狙うってのが手堅いのですが、時間も無いし、手の平サイズが連発しちゃうので、ラバージグ(11g)を選択。

一応…距離感が気になるって事で巻物も1本。
こちらは、クランクベイト(ブリッツ)を選択。




AM5:00過ぎ、捕獲開始!!

先ずは、ジグロッド片手に男らしく池を1周。

レイダウン・葦・蓮と目に見える物へ、男らしくパワフルに、そして時には繊細に「スパンスパン」入れて行きます


こっちの気分はイイ感じなんですけどねぇ…
今日はいまいち反応がよろしくありません。

ちょっと大き過ぎるのでしょうか…



反応が薄いとこっちも燃えませんので、サイズダウン(7g)して、ゆっくり優しく攻めてみます。

すると、小さくな反応が

ヌッ?クッ……スウゥー

うりゃっ!!
















はい、釣れますた。
可愛いっ(~▽~@)

ん?何のためのラバージグ?
そんな事は気にしちゃいけません。
小さい体でデカいのをくわえた、この子を褒めてあげるべきでしょ。ゥン

次はデカいはず!!ゥンゥン

次です。次!!








まっ、その後はジグを入れ続けるも、異常なし!!なんですけどね(笑)

時間も限られてるので、クランクベイトで一通りカバーを流して、6時半に終了です。

いつも思うんだけど…
「この池で50なんて、ホントに釣れんのかょ;」(笑)







あっ!コンタクトレンズですが、正直、家で装備した瞬間わかりました。

よく見えます(笑)クッキリと鮮明に。ハィ

距離感の変化が気になるとは言ってみましたが、問題なしです。

よく見えるぶん、心なしかキャストもパコパコ決まった気がします。



要は、家庭を顧みずに1日釣りをする理由が欲しがっただけって言う…

「コンタクトレンズ変えたから、色々と試してみたいんだよねぇ。俺」的なっ!!




ささっと片付けて、五頭に向かいます  


Posted by とぐろふ at 22:00Comments(2)釣行記-2009-

2009年05月20日

虎狩り(2009.05.16)

妻曰わく
「とぐって、忙しいとか言わないよね」

某TV番組で、話題になっていましたが、「忙しい」は、余り口に出したらいけないらしいっす!女性的に


ども、とぐです。


確かに、家庭に仕事は持ち込まない?のかな俺
「忙しい」なんて言ったってしょうがないしね!
忙しいのは俺だけじゃないし、助け合って生活してるわけですから。
お互い様です☆

でも…
忙しいですっ!!俺!

はぁい、スキリしたぁ♪
これで十分です。
後は、週末にお魚さんが釣れてくれれば!また1週間は生き延びられる(笑)


前置きが長くなりましたが先週末の釣行記です。

2009年5月16日(土)
天候は曇り。気温は、車の温度計で16℃前後。
某ダムにて陸バス釣りです

兄弟の情報によると、先週、虎はブレイクに着いていたとの話。(どの様な状態の魚かは不明ですが)
居る所に投げれば一発!!
「ドーーーンッ!」
らしいです。ハイ(笑)
どこに居るか分かれば苦労しませんけどね(爆)

それと、補足的に、デカいラージも狙える。らしいとの事でした。フムフム




えぇ〜私とぐろふ、ひねくれ者であります。
いや、ヒーローになりたいと言っておきましょう。
補足的情報の方を具現化させたがります(笑)

釣れるバスの大半が虎ってダムで、「らしい」と言う情報を頼りに、大真面目にラージ狙い!!

現地に着くなり、「らしい」と噂の最上流部に直行しますが、1つ問題が…
予定通り?のお寝坊さんで、釣りを開始したのが、11時です('∇')ホヘ


朝一番にポイントに入り、ヴェイロンでドーーンッ!の予定だったのですが、そこは1級ポイント、バッチリ叩かれ済みだろうとiシャットから投入。(自分のこぉ言う小ささが嫌いですw)

異常無し(-_- )ノ

その後、
→シャッドシェイプJH→阿修羅とローテしますが、異常無しでございます!!


まっ今シーズン初釣行のダムですからね、状況を把握する為に移動です!


上流部を何カ所かチェックしますが、異常無しでございます…移動、移動!


移動…

移動…移動…

移動の途中で立ち止まる…そして考える

ラージ君また今度(ノД`)
折れたよ僕。




しかし伊達に移動を繰り返しちゃおりません。
シャローで単身愛の巣を守る虎を発見済みです♪
ムラムラ&嫉妬を押し殺して来ましたが、とぐろふも男ですからね、頂きにあがります。

ただ、健気に愛の巣を守るヤツらには興味がありませんので、そいつらの目を盗み、近くでポワーってしてる子にアプローチする作戦に変更です。
はい!まさに兄弟の情報通り、結局ブレイク絡み(笑)


取り敢えず、シャッドシェイプ3in.JHでサササッと撫でた後に、ELT-63SULにセットされたiシャッドをウェービーツイン3in.DSにチェンジ。

ここぞって所でネチネチ誘うと…パクッて食べてくれました。(~▽~@)アゥ
これぞ男の粘り勝ち!























m(_ _)mゴチソウサマ










同じパターンでイイ思いをしたい所ですが、世の中そう上手くはいかず…
その後は30過ぎの子と1回遊んでタイムアップとなりました。(延長はなしです)



釣果はパッとしませんでしたが、久しぶりだし、良かったです(*'-')ゥン  


Posted by とぐろふ at 20:04Comments(2)釣行記-2009-