2011年03月10日
NextStage@とぐメバリスト
とぐろふのメバリングも次回、いよいよ次の段階へ歩み出します・・・
不器用な私が、2種類・12色を携え、いざいつもの所へ。
これは事件です(笑)
水曜日の帰宅後、これらのワームとひたすら睨めっこ・・・

ベースとなるカラーと発光色を頭の中でミックスしまして、そいつが水中にいる所をイメージしますること・・・・・;
全てを短時間で、効果的に使い切る事は、私には不可能なので、この中から先ずは4色をチョイス。
そこから釣行ごとに、より効果的な使い分けを探していく予定です。
続きを読む
不器用な私が、2種類・12色を携え、いざいつもの所へ。
これは事件です(笑)
水曜日の帰宅後、これらのワームとひたすら睨めっこ・・・

ベースとなるカラーと発光色を頭の中でミックスしまして、そいつが水中にいる所をイメージしますること・・・・・;
全てを短時間で、効果的に使い切る事は、私には不可能なので、この中から先ずは4色をチョイス。
そこから釣行ごとに、より効果的な使い分けを探していく予定です。
続きを読む
2011年02月16日
新登場!MKフック2 【7号】
『インプレは後日』
と書いてからだいぶ時間がたってしまいました;
まだまだ使い込んだと言うレベルではないですが、先日の五頭FPでこってり使用しましたので、現在感じてる事なんかを交えながらご紹介します。
(8号との共通点も多いので、以前の記事も読んで頂ければと思います)
続きを読む
と書いてからだいぶ時間がたってしまいました;
まだまだ使い込んだと言うレベルではないですが、先日の五頭FPでこってり使用しましたので、現在感じてる事なんかを交えながらご紹介します。
(8号との共通点も多いので、以前の記事も読んで頂ければと思います)
続きを読む
2010年08月06日
シーバス用の小物
竿(ディアルーナ)も買ってしまった訳で、これからは
『リーダーちょうだい』とか
『スナップちょうだい』
などとばかり言ってられないなって事で、軽くお買い物に行って来ました♪
もち
仕事中にぬぇ(爆) 続きを読む
『リーダーちょうだい』とか
『スナップちょうだい』
などとばかり言ってられないなって事で、軽くお買い物に行って来ました♪
もち
仕事中にぬぇ(爆) 続きを読む
2010年07月17日
ヤリエ新作 『MKフック2』
先日の越後エリアトラウトトーナメントに御協賛頂いたヤリエさんから、新作フックが発売です!
MKフック2

(写真はサンプルです)
トーナメントに参加して頂いた方全員に、サンプルパッケージをお渡ししましたので、既に使ってくれた方もいると思いますが、簡単に説明させて頂きます。
続きを読む
MKフック2

(写真はサンプルです)
トーナメントに参加して頂いた方全員に、サンプルパッケージをお渡ししましたので、既に使ってくれた方もいると思いますが、簡単に説明させて頂きます。
続きを読む
2009年12月17日
新作入荷しました(STフック)
先週の木曜日(10日)
天気も良いし、メバルでも狙いますか♪ってな事で、極悪燃費怪物号のキーを捻りますが・・・
キュル・ル・ル・ル・・・
嘘ぉ(・・;)
試しにもう一度。
キュ・・ル・・ル・・・
マジか(-_-;)
オーディオ・ナビ・レーダーの電源をOFFにして、悪あがきのもう一度。
キュ・・・カ・カ・カ・・・
息も絶え絶えと言ったご様子で(ノ-"-)ノお手上げ
兄弟と約束していたので、急いでウキウキジャガー号@禁煙車にタックルを積み替え、出発しましたが、頭の中は愛車のバッテリーで一杯(苦笑)
結局、ケーブルを繋ぎ、エンジンを始動させたのが日曜日の午前ってこともあり、久し振りに竿を振らない週末を過ごしたとぐろふであります。 続きを読む
天気も良いし、メバルでも狙いますか♪ってな事で、極悪燃費怪物号のキーを捻りますが・・・
キュル・ル・ル・ル・・・
嘘ぉ(・・;)
試しにもう一度。
キュ・・ル・・ル・・・
マジか(-_-;)
オーディオ・ナビ・レーダーの電源をOFFにして、悪あがきのもう一度。
キュ・・・カ・カ・カ・・・
息も絶え絶えと言ったご様子で(ノ-"-)ノお手上げ
兄弟と約束していたので、急いでウキウキジャガー号@禁煙車にタックルを積み替え、出発しましたが、頭の中は愛車のバッテリーで一杯(苦笑)
結局、ケーブルを繋ぎ、エンジンを始動させたのが日曜日の午前ってこともあり、久し振りに竿を振らない週末を過ごしたとぐろふであります。 続きを読む
2009年08月20日
ヤリエ・新作『mk Hook』
それでは、先日『別記にて』とした、ヤリエさんの新作・mkフックの使用感をちょっとだけ。

まず、使用前の印象は
1.軸径の設定が、とぐろふ的にイイ感じです。
エキスパートフックの中軸位?それよりちょい細位?
強度と刺さりが高次元で融合している事に期待。
2.形状は、STフックの流れを汲んでいるのかな?
ロングテーパーで深く刺して、ベンド部でしっかりホールドしようって事だと思います。(違ったらすみません)
いい感じです♪
3.色はピカピカ?です。
『mk=巻き』って事なので、マット仕上げよりもこちらの方がフックの存在が薄くなるのかな?
まぁ取りあえず、気にしない事にします(笑)

とまぁ見た目の印象はこんな感じです。
後は実際に使用してみて。となる訳ですが、今回は五頭FPで使ってみました。
中型以上をメインに、小型も混じり、魚の引きは強烈!
数も釣れる事から、テストにはもってこいの釣り場さんだと思います。
それでは使用感を。
細軸なので、刺さりが良いのは分かりそうなもんですが、刺さります(笑)
スーって入ってく感じで気持ちイイです。
1匹釣り上げる度に針先をチェックしましたが、鋭い針先が持続しました。
素直に刺さるから針先に負荷がかからないんでしょうね(多分w)
今回、フックの強度を見る為に、かなり強引なやり取りもしてみましたが、伸されることも少ないと感じました。
キチンと刺さってホールドしているから、開いたりしないんだと思います(多分w)
それと、今回は敢えて開いた状態で釣り続けたり、開いた針先を曲げ戻して使ってみました。

↑こんな状態でもバレが少なく、意外と使えちゃう印象でした。
刺さりが深いからなのかは分かりませんが、参考までに。って事で。
素直に交換が1番ですよ
(当たり前かw)
まだ1回使っただけですし、状況が変われば印象も変わるかと思いますが、今回はズバリ好感触!
今後はもう少し突っ込んだ使い方をしてみようと思います(@_@)
簡単ですが、今回はこんな感じで・・・・
と締めようと思ったら!
続きを読む

まず、使用前の印象は
1.軸径の設定が、とぐろふ的にイイ感じです。
エキスパートフックの中軸位?それよりちょい細位?
強度と刺さりが高次元で融合している事に期待。
2.形状は、STフックの流れを汲んでいるのかな?
ロングテーパーで深く刺して、ベンド部でしっかりホールドしようって事だと思います。(違ったらすみません)
いい感じです♪
3.色はピカピカ?です。
『mk=巻き』って事なので、マット仕上げよりもこちらの方がフックの存在が薄くなるのかな?
まぁ取りあえず、気にしない事にします(笑)

とまぁ見た目の印象はこんな感じです。
後は実際に使用してみて。となる訳ですが、今回は五頭FPで使ってみました。
中型以上をメインに、小型も混じり、魚の引きは強烈!
数も釣れる事から、テストにはもってこいの釣り場さんだと思います。
それでは使用感を。
細軸なので、刺さりが良いのは分かりそうなもんですが、刺さります(笑)
スーって入ってく感じで気持ちイイです。
1匹釣り上げる度に針先をチェックしましたが、鋭い針先が持続しました。
素直に刺さるから針先に負荷がかからないんでしょうね(多分w)
今回、フックの強度を見る為に、かなり強引なやり取りもしてみましたが、伸されることも少ないと感じました。
キチンと刺さってホールドしているから、開いたりしないんだと思います(多分w)
それと、今回は敢えて開いた状態で釣り続けたり、開いた針先を曲げ戻して使ってみました。

↑こんな状態でもバレが少なく、意外と使えちゃう印象でした。
刺さりが深いからなのかは分かりませんが、参考までに。って事で。
素直に交換が1番ですよ
(当たり前かw)
まだ1回使っただけですし、状況が変われば印象も変わるかと思いますが、今回はズバリ好感触!
今後はもう少し突っ込んだ使い方をしてみようと思います(@_@)
簡単ですが、今回はこんな感じで・・・・
と締めようと思ったら!
続きを読む