2011年03月10日
NextStage@とぐメバリスト
とぐろふのメバリングも次回、いよいよ次の段階へ歩み出します・・・
不器用な私が、2種類・12色を携え、いざいつもの所へ。
これは事件です(笑)
水曜日の帰宅後、これらのワームとひたすら睨めっこ・・・

ベースとなるカラーと発光色を頭の中でミックスしまして、そいつが水中にいる所をイメージしますること・・・・・;
全てを短時間で、効果的に使い切る事は、私には不可能なので、この中から先ずは4色をチョイス。
そこから釣行ごとに、より効果的な使い分けを探していく予定です。
不器用な私が、2種類・12色を携え、いざいつもの所へ。
これは事件です(笑)
水曜日の帰宅後、これらのワームとひたすら睨めっこ・・・

ベースとなるカラーと発光色を頭の中でミックスしまして、そいつが水中にいる所をイメージしますること・・・・・;
全てを短時間で、効果的に使い切る事は、私には不可能なので、この中から先ずは4色をチョイス。
そこから釣行ごとに、より効果的な使い分けを探していく予定です。
そこで先ず、自分のスタイルを考えてみました。
それは…『ランガン』
数多くの魚をキャッチ出来るポイントはあれど、そこに張り付いた結果、サイズアップ出来たと言う経験は・・・
あまり記憶にありません。
てのと、いつも行く釣り場が広いのが理由です。
(他にもありますが・・・)
先日、1色しかワームを使った事が無いと書きましたが、それはパールホワイト。
つまり、無難な色を使い、ポイントを変えながら魚を探して行くスタイルです。
兄弟なんかはより強い色で魚を探し歩いて行きます。
そして、状況によりアピールを調整し、釣果をあげる。
私もそろそろその域に足を突っ込んでみようかと。
で、どうせならと以前から気になっていたケイムラ配合
□メバリーワーム(ルーフミノー)
□アジバクワーム
を使ってみようっ!!
(思う所も有りまして)
となった訳です。
でで、最初に選んでみた4色と言うのがコレ↓
70L 夜光グリーン

18P オレンジ 紫発光

40R パールホワイト 赤発光

28P シラスピンク 紫発光

夜光、シルエット、バイトマーカー、ゴーストのチョイスになるかな?
クリアも使いたかったのですが…悩んだ結果、自分のスタイルも踏まえて今回はこの4色
ででで、先ず手を加えたのが画像のシール(笑)

メバリーワームは発光色・赤と紫で発光箇所が違います。
□赤は前方下部
□紫は全体
先ずはそれを足りない頭に叩き込んで、発光色を識別するために、パッケージにシール
(ケイムラって目に見えませんからね。どうですかコレ?ヤリエさん!!w)
準備は万端です!
はぃ。後は照る照る坊主を吊して待つだけ。
(´ヘ`;)はぁ
新潟らしい天気・・・
雪が横から降ってくる↓
Posted by とぐろふ at 19:05│Comments(2)
│ヤリエ
この記事へのコメント
UVライトあてればどんな風に光るかわかるはず!?
派手好きですねw
派手好きですねw
Posted by 上州非力 at 2011年03月12日 22:15
◇上州非力さん
>派手好きですねw
見た目も性格も地味なんで、せめてもといった感じですw
>派手好きですねw
見た目も性格も地味なんで、せめてもといった感じですw
Posted by とぐ at 2011年03月17日 10:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。