2009年05月15日
我が人生を振り返る〜管釣り編〜
その昔、バス釣りを始めた頃〜現在を振り返ってみた事がありました。
『鉄板野郎-Bteam-』をスタートするにあたり、自己紹介代わりじゃないですが、今回は管釣り人生を振り返ってみようかと思います。
2006年-秋-
鼻垂れ坊主の頃、バスフィッシングに出会ってからというもの、他の魚種には目もくれずと言った感じの釣り人生を歩んできました。
わりと飽きっぽい性格なのですが、10年以上たっても熱は冷めず、『もっともっと…』と思っていた頃です。
釣具屋さんに行くと、管釣りを薦められます。
どうせ釣り堀だろ…
金かかるし…
等々、ありがちな事を思います(笑)
が、バス釣りに役立つ!たったこれだけの理由で渋々のスタート。
勧められるがままに買ったロッドが中古の「プレッソ 62UL」でした。
初体験は
「クイーントラウト フィッシングクラブ」
最近は伺っていませんが、当時半日で5匹釣れたら上出来!なんて言われていた気がします。
たしか、その時の釣果は半日で3匹でした。
バックス25とクラピーを何となく巻いていたような気がします。ハハハ
正直、この段階ではハマってなかったのですが…
2007年1月
この時点では、たまに管釣りに行く程度だったのですが、腕試し的なのりで地元ショップ主催の大会にエントリーしてみました。
付け加えると、結構いけるっしょ♪的なのりでw
結果は予選敗退↓(笑)
そりゃ〜もぉ〜悔しくて悔しくて!!
たまたま、3月に第2戦があるってんで、それまでの2ヶ月間、毎週1回は管釣り!でした。
この辺りから、人生が狂いだします…
2007年3月
2ヶ月間の猛特訓の成果か、地元ショップ主催の大会・第2戦で決勝進出を果たします(5位?)
もともとバス釣りの為に始めた管釣り。
バスもシーズンインって事で、この大会を区切りとしていました。
ってな訳で、しばらく管釣りはお休みです。
2007年5月
お休みしていた管釣りでしたが、突然!
「FWCダブルス」の誘いを受け出場してしまいます。
急遽、参加できなくなった方の代役として出場だったのですが、管釣り歴の短い自分でも、レベルが高いと聞いた事のある小山でのトーナメント。
竿が1本しか無いし…
リリーサー使えないし…
など、散々嫌がっての出場でした(苦笑)
結果は餌池目前って所での敗退↓↓
ここで、ちょっぴり味を占め、狂いだした人生、修正困難に……
2007年12月
管釣りを初めて1年が過ぎた頃です。
またまた代役的なお誘いだったと思うのですが、「トラビギ開成FS戦」に出場する事になりました。
結果は上出来すぎる準決勝敗退。
もぉ〜完全に人生狂っちゃいました。修正不可!管釣りにどっぷり!!
2008年1月
どっぷりです(笑)
当たり前のように「トラビギ加賀FA戦」出場(コマッタサン)
あの時は乗ってました。結果は開成での成績を上回る、決勝進出!
でしたが、決勝戦の途中、キャスト切れからリズムが狂い、悔いの残る試合となりました↓
(帰宅後、泣きましたw)
後日、開成・加賀の成績により、ポイントランキング4位であることを知り、ポイントでのエキスパート行きを考え、次の東山湖にエントリーしようとするも出来ず↓
(東山湖戦終了後、ポイントでのエキスパート行き確定) 続きを読む
『鉄板野郎-Bteam-』をスタートするにあたり、自己紹介代わりじゃないですが、今回は管釣り人生を振り返ってみようかと思います。
2006年-秋-
鼻垂れ坊主の頃、バスフィッシングに出会ってからというもの、他の魚種には目もくれずと言った感じの釣り人生を歩んできました。
わりと飽きっぽい性格なのですが、10年以上たっても熱は冷めず、『もっともっと…』と思っていた頃です。
釣具屋さんに行くと、管釣りを薦められます。
どうせ釣り堀だろ…
金かかるし…
等々、ありがちな事を思います(笑)
が、バス釣りに役立つ!たったこれだけの理由で渋々のスタート。
勧められるがままに買ったロッドが中古の「プレッソ 62UL」でした。
初体験は
「クイーントラウト フィッシングクラブ」
最近は伺っていませんが、当時半日で5匹釣れたら上出来!なんて言われていた気がします。
たしか、その時の釣果は半日で3匹でした。
バックス25とクラピーを何となく巻いていたような気がします。ハハハ
正直、この段階ではハマってなかったのですが…
2007年1月
この時点では、たまに管釣りに行く程度だったのですが、腕試し的なのりで地元ショップ主催の大会にエントリーしてみました。
付け加えると、結構いけるっしょ♪的なのりでw
結果は予選敗退↓(笑)
そりゃ〜もぉ〜悔しくて悔しくて!!
たまたま、3月に第2戦があるってんで、それまでの2ヶ月間、毎週1回は管釣り!でした。
この辺りから、人生が狂いだします…
2007年3月
2ヶ月間の猛特訓の成果か、地元ショップ主催の大会・第2戦で決勝進出を果たします(5位?)
もともとバス釣りの為に始めた管釣り。
バスもシーズンインって事で、この大会を区切りとしていました。
ってな訳で、しばらく管釣りはお休みです。
2007年5月
お休みしていた管釣りでしたが、突然!
「FWCダブルス」の誘いを受け出場してしまいます。
急遽、参加できなくなった方の代役として出場だったのですが、管釣り歴の短い自分でも、レベルが高いと聞いた事のある小山でのトーナメント。
竿が1本しか無いし…
リリーサー使えないし…
など、散々嫌がっての出場でした(苦笑)
結果は餌池目前って所での敗退↓↓
ここで、ちょっぴり味を占め、狂いだした人生、修正困難に……
2007年12月
管釣りを初めて1年が過ぎた頃です。
またまた代役的なお誘いだったと思うのですが、「トラビギ開成FS戦」に出場する事になりました。
結果は上出来すぎる準決勝敗退。
もぉ〜完全に人生狂っちゃいました。修正不可!管釣りにどっぷり!!
2008年1月
どっぷりです(笑)
当たり前のように「トラビギ加賀FA戦」出場(コマッタサン)
あの時は乗ってました。結果は開成での成績を上回る、決勝進出!
でしたが、決勝戦の途中、キャスト切れからリズムが狂い、悔いの残る試合となりました↓
(帰宅後、泣きましたw)
後日、開成・加賀の成績により、ポイントランキング4位であることを知り、ポイントでのエキスパート行きを考え、次の東山湖にエントリーしようとするも出来ず↓
(東山湖戦終了後、ポイントでのエキスパート行き確定) 続きを読む