ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
とぐろふ
とぐろふ
れぺぜん  うぇっさい  にほんかい  にいがた

さいしもちぃの28
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年03月16日

五頭FP(10.03.14)

金欠の為、半日無料のポイントが貯まっている五頭FPさんに行ってきました。



たくさん釣りたかったので、張り切って7時に駐車場に入ったのですが、整理券の番号は19番。

相変わらず、五頭FPの常連さんは朝がお早い(^-^;







さて、久々の五頭FPです。
たくさん釣る為には人の話を良く聞くっ!!
って事でオーナーにご挨拶

前日は比較的easyだったとのオーナー談ですが、加えて本日は3℃の水温低下と、インレットは更に−1℃との情報を頂きました。

まぁ、↑こんな振りがあるって事は、インレットに入った訳です(笑)はい。
今回、お付き合い頂いたのは、お父さん@リーダー

スタートの合図と共に、同じスプーンから入りますが、明らかに左隣のお父さんの方が状況を掴んでます。

−4℃の水温も何のその!
ポチポチとキャッチされとりました(;¬_¬)ヤルナ



私?
全く釣れませんです(爆)



偏光越にチラチラと左を確認していると、どうやら引き始めるタナは同じでも、引き方が違う様です。

そこら辺をパクらせて頂いて、リトリーブに集中すると、念願のファーストフィッシュ!

















これでもかって位にギラついた目つきで、シェイプの方の感度と、ライン変化でガンガン行ったら見事にフッキングしたのですが・・・



スレです(´ー`)

また偏光越しに左に目をやると、どうやら方向性が違うみたいね(笑)私





その後は、お父さんにアドバイスを頂いたりしながらポロポロと釣る事が出来ましたが、最後までイイ流れを掴む事が出来ませんでした↓





朝一から、前日同様のeasyな感じでは無いと感じてはいました。


が、そこは五頭FP!!

ちょっと魚を釣ってヒントを得れば、『比較的easy』位の展開になると思っていたのですが・・・

ちょっと難しかったみたいです(苦笑)





15クラスのスプーンでのボトムバンプが釣りやすかったのと、表層付近のクランキングも有りかなと言った印象です。

22日の大会に出場する方は、渋った時の参考にでもして頂けたらと思います。
(全然釣れねぇじゃねぇか等のクレームは止めてねw)






そぉそぉ!!

その22日の大会、若干ではありますが、定員に空きがあるようです。

低い敷居をまたいで、お気軽に参加して頂けたらと思います。





それでゎまた(^▽^)ノ゙


タグ :五頭FP

同じカテゴリー(釣行記−2010−)の記事画像
〜納〜謹賀新年〜初〜
同じカテゴリー(釣行記−2010−)の記事
 パスタイム(10.06.13) (2010-06-16 22:47)
 パスタイム(10.02.21) (2010-02-24 11:07)
 パスタイム(10.01.30) (2010-02-03 12:10)
 おくとねフィッシングパーク(10.1.11) (2010-01-17 15:17)
 〜納〜謹賀新年〜初〜 (2010-01-04 18:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五頭FP(10.03.14)
    コメント(0)